名入れの印刷の方法は、オフセット印刷・シルク印刷・箔押し印刷の3種類となります。
1、オフセット印刷とは
現在のカレンダー名入れ印刷の主流。印刷後に凹凸が出ないのが特徴のひとつで非常に鮮明な印刷が可能。
実際に印刷イメージが作られている版と紙が直接触れないのが特徴。
主に壁掛けカレンダーに使用されます。
アミ点、グラデーションは出来ますが、「チャリンコ印刷」の為きれいに印刷できない場合がございます。あまりお勧めは出来ません。
- ※ アミ点とは、インクを網(ドット)状に塗布し、薄色効果を出すものです。黒インクの場合は、灰色として見えます。
- ※ チャリンコ印刷とは、製本されたカレンダーを一枚一枚めくって印刷する方法のことです。
当サイト上で「オフセット印刷」と称しているものは厳密には「オフセット・チャリンコ印刷」のことです。
オフセット・チャリンコ印刷は人間が手で摘んでめくるため、めくりシワ(紙癖)がつきます。
めくりシワはインク乾燥後延ばして箱詰めすることにより、気にならない程度まで回復しますが、完全に除去は出来ません。

2、シルク印刷とは
版の材料として、絹(シルク)の布を使用した印刷方法。絹目の間からインクをヘラで擦ることで適量押し出し、 印刷物にインクを乗せるもの。箔押しよりは細かい文字を印刷する事が可能です。凹凸感有り。
主にプラスチックの卓上カレンダーに使用されます。
※ アミ点、グラデーションはできません。
3、箔押し印刷とは
箔押しは別名ホットスタンピングと呼ばれ、熱でインクを転写します。特徴としては金属箔で印刷するのでゴールドやシルバー などの金属質感を出して印刷する事が出来ます。凹凸感有り。
主にリング製本の卓上カレンダーなどに使用されます。
※ アミ点、グラデーションはできません。
